私たちにとって「ファッションをもっと楽しむ」とは

A-People

フォークリフトから接客販売に乗り換え!異業種からスタートして、店長としてやりがいを感じる毎日へ。

アダストリアでは、未経験からファッションのお仕事を始めた人が全国各地で活躍しています。ラコレ イオンモール岡山で店長として働く大元康平さんも、物流業界からの転職者。アルバイトからキャリアをスタートし、正社員、店長へとキャリアアップを続けています。「未経験でも始められるかな?」と悩んでいる人はぜひ、大元さんの働き方や考え方を参考にしてみてください。

物流から接客の世界へ。
「直接ワクワクを届けたい!」の気持ちから。



ラコレで店長として働く大元です。前職は物流施設。フォークリフトに乗って大量の荷物を運んだり、ドライバーの方に荷物を渡したりと、今とはまったく別の仕事をしていました。でも当時、いろんな荷物を扱いながら「この商品を受け取る人はどんな顔をしているんだろう」「自分も誰かにワクワクする気持ちを届けてみたい!」などの興味が湧いて。それで接客や販売の仕事に興味を持ち始めました。
その勢いだけで、いつも友達と買い物に行っていたニコアンドで正社員登用の募集に応募したんです。経験や知識がまったくない状態だったのでその時採用は難しいとのことだったんですが、担当の方が「このまま君を手放すのはすごく惜しいから、まずは別の店舗でアルバイトとして働いてみない?」と声をかけてくれて。「ぜひやりたいです!」とすぐに返事をしました。最初はファッションや接客の用語を覚えるところからスタートして、正社員へのキャリアアップを目指していきました。

「正社員になりたい」をひとつの目標に。
一人ではなく、「みんな」と目指せた。


慣れない接客ではありましたが、とにかく「お客さまの立場になって接すること」を大事にしていました。仲良くなったお客さまには「今月はちょっと買いすぎだから、もうここまでにしておきましょう」と、僕からお買い物を制止したり(笑)、お客さまが購入したアイテムのスタイリング例をSTAFF BOARD(スタッフボード)に投稿して、次のご来店時に「これ見ました!?」と会話のきっかけにしたりして。そうやって少しずつ「僕に会いに来てくれるお客さま」を増やしていきました。
意外かもですが、物流施設での経験が今の仕事に生きている部分は多いです。前職では「目の前にいるドライバーさんに笑顔になってもらうにはどうすればいいか」や「自分がどう振る舞えばみんなの円滑な作業につながるか」を常に意識していました。現場で試行錯誤していた経験が、お客さまやスタッフと接する際のヒントにもなっています。
正社員になれたのはアルバイトを始めてから2年。登用時には面接や試験があるんですが、僕が働く店舗の店長はもちろん、近隣店舗の社員さんたちも面談の練習に付き合ってくれたりアドバイスをくれたりして、すごく親身になってくれました。今こうしていられるのは、間違いなく周りの人たちのおかげですね。妻にプロポーズしたのもちょうどその頃。大事な家族ができたことで、仕事に対する心構えも変わっていったように感じます。

店長としてのスタンスは「褒めて伸ばす」!
みんなの自信が大きな結果に。


店長になってからは、お客さまへの接客よりもスタッフのマネジメント面を担う時間がかなり増えました。特に心がけているのはチームの雰囲気づくり。いろんな性格や年齢層のスタッフがいる中、「みんながより働きやすい環境」を目指しています。いちばん意識しているのは、どんなに些細なことでも「褒めること」。それも抽象的じゃなく、相手のことをしっかり見た上で具体的に何がどう良かったかを伝え、「ありがとう」って感謝の気持ちを全力で示すようにしています。
最初は褒めても「いや、私なんて大したことないです…」と否定的な言葉が返ってくるんですよ。それでも褒め続けると、段々と向こうから「店長聞いてください!今日私、こんなことができるようになったんです!」と伝えてくれるようになって。褒め合う空気ができるとみんなの自信やコミュニケーションの活性につながり、お店の売上げも前年よりプラスになるなど、いろんないい影響があります。


その過程を評価してもらえたのか、店長就任1年目には毎年期末に開催されるアダストリアグループの全国店長会で新人店長を対象にした「新人賞」を受賞。周りの方から「全国でも数人しか選ばれないすごい賞なんだよ!」と言ってもらえ、自分の頑張りを認めてもらえたようでとても嬉しかったです。

※2025年8月取材時の名称

自分がそうしてもらえたように、
僕も誰かを応援するレールになりたい。

今でこそ店長の仕事にやりがいを感じていますが、正社員になりたての頃は「責任も増えるし、店長になるのは不安だな」と感じていました。でも、怖気付いたままだとそこで終わり。「とりあえずやってみよう!」の気持ちで頑張った結果、成長できたことや体験できたことがたくさんあります。
だから最近は、僕も誰かの可能性を伸ばす存在になりたいと考えています。今働いている人の中には「本当は店長をやってみたいけど、自信がなくて言い出せない人」や「そもそも自分には店長や正社員が務まらないと思っている、でも本当はすごく向いている人」が、たくさんいるはず。僕が周りの人に助けられて成長できたように、僕も誰かにキャリアのレールを敷いてあげたいですね。


あと、家族と過ごす時間ももっと充実させたいです!最近は妻と一緒に息子の成長を見守る時間がとにかく幸せで。仕事の日はバタバタしがちですが、もっと家族との時間を増やせるよう毎日いろいろ工夫しています。先のことはわからないですが、機会があれば育児休暇も取得したいですね。むしろ、積極的に取得してみんなが「自分も育休を取ろう」って思えるきっかけになれたらいいなと思います。


【アダストリアでは全国各地でスタッフを募集中!】
アルバイトとして働きたい方、正社員として働きたい方も大歓迎!
Instagram (@adastria_staffrecruitin)ではアダストリアで働く魅力を日々発信中です。

さらに、採用情報を知りたい方はこちらをご覧ください。


Recent

Play fashion! HOME